たつき諒の予言は外れるし的中率は25%過去の当たり外れを一覧でまとめ!

スポンサーリンク

漫画家のたつき諒さんが描いた『私が見た未来』が話題ですね。
予知夢をもとにした異色の作品として注目されてきました。

特に「2011年3月の大災害」や「2025年7月の大災難」といった大胆な予言は、
SNSやメディアで繰り返し取り上げられています。
たつき諒さんの予言にはどのようなものがあって、
これまで、当たってきたのか?気になりますね。

そこで、今回は、

たつき諒さんの予言は当たるのか?過去の外れや当たりを一覧にまとめて

お伝えします!

スポンサーリンク
目次

【画像】たつき諒(竜樹諒)のプロフィール!年齢は2025年で70歳!

画像引用元https://spiritualmeanings.jp/ryou-tatsuki-face/
  • 本名:竜樹諒
  • 性別:女性
  • 生年月日:1954年12月2日(2025年6月現在の年齢69歳)
  • 出身地:神奈川県

たつき諒(本名:竜樹諒)は1954年12月2日生まれ、2025年で70歳を迎えます。
1975年に少女漫画家としてデビューし、サブカルチャー色の強い作品を多く手がけてきました。
1999年に一度引退しましたが、2021年に活動を再開しています。

たつき諒は「私が見た未来」で2025年7月5日の大災害を予言!

たつき諒の「私が見た未来」は夢日記!

たつき諒さんの代表作『私が見た未来』は、自身が見た夢を「夢日記」として記録し、
それをもとに描かれています。

「私が見た未来」は1999年に初版が刊行されました。
表紙には「大災害は2011年3月」と記されていたため、
後に一部ネット上では、東日本大震災の予言書として話題となりました。

画像引用元https://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/381d3eae70db567e3cadd85c6fc2e4cf

2021年には「完全版」として再編集され、100万部を超えるベストセラーとなっています。

画像引用元https://ameblo.jp/m-jht/entry-12741395604.html

『私が見た未来 完全版』には、2021年7月5日に見た夢が書かれています。
それで、その4年後の2025年7月5日に災害が起きるのではないかと解釈され、
ネット上では「7月5日に大地震」説が拡散しています。

ただし、2025年6月20日現在、
日本の公的機関からはこの時期の大地震や大津波に関する科学的根拠や予兆の発表は一切ありません。

たつき諒さん自身は、夢で見た内容をそのまま記録しているだけであり、
スピリチュアルな能力や科学的な裏付けを主張しているわけではない
んですよね。

この作品では、災害への備えや希望のメッセージも込められているようです。

たつき諒の当たった予言は東日本大震災!過去の的中率は25%?

たつき諒さんの予言は、ほかにもいくつかあります。
過去の予言には、どのようなものがあったのか?と当たりはずれについてお伝えしますね。

1999年刊行の『私が見た未来』初版表紙に「大災害は2011年3月」と記されており、
12年後に実際の震災が発生したことで「予言が的中した」と大きな話題になりました。
ただ、こちらについても、こじつけなどとの見方が多いようです。


内容自体がとても曖昧で、地震や津波、原発事故など幅広い出来事に当てはめられるものですね。
しかも、具体的な場所や規模には触れていないため、後から「当たった」と解釈することも可能です。

こうした曖昧さや、後付けの一致の可能性が高いかもしれませんね。

予知夢はあくまで個人の体験であり、冷静な視点を持つことが大切ですね!

一方で、たつき諒の予言には「外れた」とされるものも多いんです。
たとえば「富士山の大噴火」や「有名人の死」などは、予知夢として語られたものの、
現実には起きていません。

また、ネット上では本人が語っていない内容まで“予言”として拡散されているケースもあり、事実と異なる情報が混在しているようです。

以下、たつき諒さんの主な予言の当たり・外れ一覧表にまとめました!

予言内容的中/外れコメント
2011年3月の大災害(東日本大震災)賛否両論初版表紙に記載。震災発生で話題に。
阪神淡路大震災外れ本人の夢日記に該当記述なし。
富士山の大噴火外れ現在まで噴火なし。
本人が明言した記録も不明瞭
有名人の死(尾崎豊など)外れネットでの噂。本人も否定。
2025年7月の大災難未判明予知夢として記録。科学的根拠はなし。

たつき諒さんの過去の予言の的中率について、東日本大震災をあたったとして単純に計算すると25%です。

ただ、先ほどもお伝えしたように、たつき諒さんの予言の当たり・はずれについては、
「夢の内容が曖昧で、解釈の幅が広いこと」「後付けで一致させることも可能な点」などが指摘されています。
また、偶然の一致やこじつけという見方も根強いようですね。

たつき諒さんの最新刊「天使の遺言」で伝えたいことは防災意識!

たつき諒さんの自伝『天使の遺言』が、2025年6月15日に発刊されました。
その中で、たつき諒さんは、自らが本当に伝えたかったことを書き記しています。

竜樹諒はこう言います。
「今は、SNSなどでニセ情報を拡散する人々があとを絶ちません。でもむやみに恐れるのではなく、災難や災害に対しては「防災意識」を高めて、日常的に備えておくことは大切だと思っています」

https://www.bungeisha.co.jp/news/article_30_360.jsp

たつき諒さん自身が
「私が見た夢は絶対当たるものじゃないから、過度に信じず、
いつ何がおきるかわかないというちょっとした金陵間を持って毎日をすごしてほしい」

というような発言をテレビでされていたという情報もありました。

スポンサーリンク

まとめたつき諒の予言は外れる?的中率は25%で過去の当たり外れを一覧でまとめ!

というわけで、今回は、

たつき諒さんの予言は当たるのか?過去の外れや当たりについて

お伝えしました!

まとめると

  • たつき諒は2025年で70歳の女性漫画家。『私が見た未来』で予知夢を漫画にしている
  • 「2011年3月の大災害」予言が東日本大震災と一致し、話題となった
  • 2025年7月の大災難予言は、科学的根拠はなく、公的機関も予兆を発表していない
  • 富士山噴火や有名人の死など、外れた予言・ネットのデマも多い
  • 予知夢はあくまで個人の体験であり、冷静な情報収集と備えが大切

でした!

今後も、たつき諒さんの発信に注目しつつ、日ごろから災害への備えをしていきたいと思います。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!
全国47都道府県を制覇した、好奇心の塊のようなライターです。
madameきょうこから、みなさまへ♡

今すぐ誰かに話したくなるような、メディアで話題の「旬」の最新情報を発信しています。
知りたい!行きたい!!伝えたい!!!
心も身体も大満足。皆様にhappyをお届けします。

コメント

コメントする

目次