石田ひかりの旦那は誰で実家の寺はどこ?夫は訓覇圭で三重県菰野の寺院?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次

石田ひかりのプロフィール!年齢は52歳!

  • 生年月日:1972年5月25日(2025年4月現在の年齢52歳)
  • 出生地: 東京都
  • 職業:女優、歌手
  • デビュー:1986年 女優デビュー、1987年歌手デビュー
  • 家族:石田ゆり子(姉)
  • 事務所:ボックスコーポレーション → 風鈴舎 → テンカラット

石田ひかりは1972年5月25日生まれ、東京都出身の女優です。
姉は同じく女優の石田ゆり子さんです。

1986年に女優デビュー、1987年には歌手デビューをしています。でびゅーのきっかけは、中学時代にスカウトされたことです。

芸能活動と並行して学業にも励み、堀越高等学校から亜細亜大学法学部へ進学、
さらに二松學舍大学大学院文学研究科国文学専攻修士課程も修了しています。

代表作には『悪女』『ひらり』『あすなろ白書』『ふたり』などがあり、NHK紅白歌合戦では2年連続で紅組司会を務めました。
映画『ふたり』『はるか、ノスタルジィ』で主演を務め、数々の新人賞を受賞しています。

石田ひかりの夫は訓覇圭(くるべけい)!旦那の実家はお寺!

  • 名前:訓覇圭(くるべけい)
  • 生年月日:1967年5月
  • 出身地:京都府京都市出身
  • 出身校:洛南高等学校卒業(京都の名門私立高校)、京都大学文学部卒業
  • 職業:日本の演出家、プロデューサー、NHK職員
  • 主な番組:NHK朝ドラ「あまちゃん」(2013年)、NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」(2019年)「徳川慶喜」「功名が辻」「ハゲタカ」「外事警察」「トットてれび」など多数
  • 主な映画:「ハゲタカ」「外事警察 その男に騙されるな」の企画・プロデュースも担当
  • 父は元大谷大学学長、祖父は真宗大谷派の元宗務総長という宗教界の名家出身

石田ひかりさんの夫はNHK職員で演出家・プロデューサーの訓覇圭氏です。
訓覇圭氏は1967年5月生まれで、京都府京都市出身。
洛南高等学校、京都大学文学部を卒業し、大学時代は劇団そとばこまちに所属していました。

1991年にNHKへ入局し、京都放送局を経てドラマ部に所属。

主な番組
NHK朝ドラ「あまちゃん」(2013年)
NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」(2019年)
「徳川慶喜」「功名が辻」「ハゲタカ」「外事警察」「トットてれび」など多数

主な映画
「ハゲタカ」「外事警察 その男に騙されるな」の企画・プロデュースも担当

訓覇圭氏の家族は、父が元大谷大学学長の訓覇曄雄、
祖父が真宗大谷派の元宗務総長の訓覇信雄という宗教界の名家に生まれています。
2001年に石田ひかりさんとと結婚し、2人の娘がいます。

石田ひかりの実家の寺は三重県菰野町の「華木山 金蔵寺」?

石田ひかりさんの夫・訓覇圭氏の実家は寺院です。
石田ひかりさん自身も「寺の嫁」であることを公表しているんですよ。

訓覇家のお寺はどこなのでしょう?

正式な公表はありませんが、三重県三重郡菰野町小島にある「華木山 金蔵寺」ではないか?といわれています。
その理由は、石田ひかりさんの公式インスタグラムで「義兄から届いた雪の便り」として金蔵寺の話題が登場したことです。

また、金蔵寺の現住職は訓覇浩という名前で、苗字が一致している点も根拠の一つとなっています。
金蔵寺は真宗大谷派に属し、所在地は三重県三重郡菰野町小島12763。

スポンサーリンク

まとめ 石田ひかりの旦那は誰で実家の寺はどこ?夫は訓覇圭で実家は三重県?

というわけで、今回は

石田ひかりの旦那は誰で実家の寺はどこ?

について、お伝えしました!

石田ひかりさんの夫はNHKの演出家・プロデューサーの訓覇圭で、京都大学卒のエリート。
訓覇家は宗教界の名家であり、実家は三重県三重郡菰野町小島の「華木山 金蔵寺」である可能性が高いです。

石田ひかりは「寺の嫁」としての一面も持ち、家庭と芸能活動を両立させながら、
今も多方面で活躍を続けているんですね。

今後も石田ひかりさんのご活躍に注目していきたいと思います!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!
全国47都道府県を制覇した、好奇心の塊のようなライターです。
madameきょうこから、みなさまへ♡

今すぐ誰かに話したくなるような、メディアで話題の「旬」の最新情報を発信しています。
知りたい!行きたい!!伝えたい!!!
心も身体も大満足。皆様にhappyをお届けします。

コメント

コメントする

目次